左右対称♪
今日は今年初となるドックダンス教室でハウスショウの室内に来ました・・・

すごい久しぶりな感じです!
室内の教室懐かしいなぁ(笑)
今年からドックダンス教室のクラスが上がったのでナナちゃん頑張ってぇ・・・

上のクラスのメンバーはみんなすごいワン達ばかりで質問内容などや見ていてもとても勉強になりますが大変そう(汗)
今日は右と左に犬を動かす動作を教えていただきました。
頭から動く動作とお尻から動く動作の違いなど難易度が上がって果たしてナナちゃんが理解できるか心配だよ・・・

バックウィーブの要領でお尻から動く動作の練習です。
ナナちゃんは右にお尻を振る事は出来るのですが左に振る事がうまく出来ない!
オビディエンスでは左脚側で基本姿勢を直す時お尻を動かしハンドラーに密着するように練習しているのでナナちゃんは右に動くことには慣れていますが左に動くような動作をしたことがなかったのです!(汗)
ナナちゃんに直線バックをさせると曲がってしまうのもここに問題があったことに気が付きました。
体のバランスのためにも左右対称に動けるよう頑張って練習していこうと思います。
午後からのしつけ教室はグランドに移動ですよぉ~
(昨年はこのままゆっくり出来たけど・・・笑)
ではレベル1・2クラス・・・

ちーたん、ヴィちゃん、ピーチさんの3頭でM先生の教室です。
全体練習をしたあと1頭ずつCD2の練習・・・

各コーナーにウイングを置いて犬を内側にして回りながらの脚側です。
障害物があっても避けたりせず脚側しなければいけません。
ヴィちゃんの苦手な「招呼」では・・・

離れていく途中で後ろに下がりながら呼んで速く来れるように練習です。
お教室ではテンションが低いヴィちゃん困ったもんです(笑)
次はレベル3クラス・・・

たくさん来ましたよ!
引き続きM先生が担当でT先生は個別に目に付いた犬に対して指導していました。
今日はナナちゃん全体練習ではすべて右脚側で練習させていただきました・・・

右側にいてもいいことがあると学習する意味での練習です・・・

右脚側では少し離れてしまうのでもう少し練習が必要ですねぇ~
左の意識が強いのでターンの時も気をつけなければいけません!
今年も頑張ってお勉強だね(笑)
■
[PR]
by tanshohachousho | 2010-01-11 01:14 | しつけ教室 | Comments(6)

そうか!人間と一緒で左右対称に体を動かした方が
いいのですね♪
でも 右の意識って難しいですね。
昨日もすごい人数ですね~♪
いいのですね♪
でも 右の意識って難しいですね。
昨日もすごい人数ですね~♪

昨日は、パパが会社だったので、しつけ教室に行くチャンスだったのですが、お金がなくて、やめました(泣)
ププの教室だけでも、出たかったなぁ。。。
ププの教室だけでも、出たかったなぁ。。。

小さい頃から左の意識だしねぇ。
なかなか難しそうだわ。
人間でも利き腕利き足のほうにどうやっても頼ってしまうし。
バランスって肩こりの原因ですよ。
ナナちゃんの背中にも良さそうね。
なかなか難しそうだわ。
人間でも利き腕利き足のほうにどうやっても頼ってしまうし。
バランスって肩こりの原因ですよ。
ナナちゃんの背中にも良さそうね。
ショコラママへ
体のバランスのためにいいかなぁ~と思ったんですよねぇ(^^ゞ
右にいてもいい事があると学習すれば右の意識もついてくるみたいです。
日曜日のクラスは多くなってきましたねぇ(^_^;)
体のバランスのためにいいかなぁ~と思ったんですよねぇ(^^ゞ
右にいてもいい事があると学習すれば右の意識もついてくるみたいです。
日曜日のクラスは多くなってきましたねぇ(^_^;)
コロままへ
そうだったんですか(^_^;)
また一緒にプイネちゃんお勉強しようね♪
そうだったんですか(^_^;)
また一緒にプイネちゃんお勉強しようね♪
レクママへ
そうなんですよぉ~
うちもず~と左脚側で左にいることが当たり前でした(^_^;)
体のバランスを考え後ろ足の使い方を無理させないようリハビリ兼ねて練習していこうと思います(^^ゞ
そうなんですよぉ~
うちもず~と左脚側で左にいることが当たり前でした(^_^;)
体のバランスを考え後ろ足の使い方を無理させないようリハビリ兼ねて練習していこうと思います(^^ゞ